livedoor Readerを使う

投稿者: | 2007年9月9日

やる気が なーいの ♪
しごとしたくなーい あそびたーいの ♪
と一日中口ずさみながらすごしたわけですが、それはそれとして。
最近身近で複数人がlivedoor Readerを使い始めたので、とりあえず私の使い方を書いておいてみる。
でも、正直たいしたことはない。

基本

  • Shift + Zでヘッダーとフッターを消す。
    これで余計な情報が減って気が散らなくなり、表示面積も少しだけ増える。
    もう一度Shift + Zすると通称「某人間」の部分も隠されてさらに表示面積が増えるけれど、個人的には「○○しました」的な情報を確認したい時もあるので出したままにしている。
    フッタを出したままにしておくとフッタの空白部分をマウスクリックすることで、あるサイトのフィードが終わっても(某人間さんに「最後です」とか言われて も)強制的に次のサイトの未読フィードに進むことが出来る、という隠し(というほどでもない)機能があるので、キーボードを触るのもだるいという気分の時 にはそれもいい。
  • とにかくキーボードだけ使う
    livedoor Readerのヘルプに書いてあるけれど、とにかくキーボードだけで操作するのが一番楽。
    jで読み進めて、kで戻る。sで次のサイトのフィードへ移り、aで前のサイトのフィードに戻る。
    vで元記事を直接開く。
  • 大量に画像が含まれているフィードを開く時は c で本文非表示にする
    フィードに常に大量の画像が含まれていることが分かっているサイトの場合、c でフィードの本文を非表示にしておくと比較的さくさく進む。タイトルをざっと見ていって、必要な時だけ再度 c で本文を出す。
    画像が大量に含まれないフィードでも、ソーシャルブックマーク系などでとにかくフィードの数が多い場合もよい。
    結果としてエントリに分かりやすいタイトルがついているかどうかが読まれるかどうかの分かれ目になる傾向が高くなり、ますますツリ的タイトルを暗に助長するという話もあるが、まあそれはそれとして。
  • 私はフォルダを使ってる
    もちろんこれには賛否両論あると思う。フォルダを使わずにレートで管理した方が楽だという意見もあることは分かっているけれど、実際のところひとつひとつ にレート(評価)をつけていくこと自体が面倒くさい。だからおおよその分類でフォルダに分けて、時間がない時にはこのフォルダの中だけは見る、というよう に使っている。

まあここまでは、つまりはlivedoor Readerに本来備わっている機能のどれをどう使うか、というだけの話。

カスタマイズ

ここから先はブラウザにFirefoxを使っていて、拡張のStylishやGreaseMonkeyを入れている、ということが前提。

  • e-luckさんのユーザースタイル livedoor Reader extensions
    まず、以前に「livedoor Readerのuserstyle」で書いたように、Lucky bag::blogのe-luckさんがuserstyles.orgに公開しているlivedoor Reader extensionsというユーザースタイルを導入。
    ただしコードの一番最後にある、「元記事」というリンクを実際のURLに置き換えて表示するためのスタイルは、個人的にはあまり必要を感じないのでコメントアウトして使わせてもらっている。
  • livedoor reader の記事ハイライトを変更
    @namespace url(https://www.w3.org/1999/xhtml);
    @-moz-document url("https://reader.livedoor.com/reader/") {
    .hilight {
    background: #fff !important;
    }
    .hilight h2.item_title {
    background:#696969 !important;
    color:#fff !important;
    }
    .hilight h2.item_title a {
    color:#fff !important;
    }
    }

    これも以前の記事に書いたように、黄色でハイライトされるのが個人的には目にうるさすぎるから。ハイライト系は .hilight というクラスを持っているということが分かっていれば、自分なりに好きなようにいじればいいんじゃないかな。

  • スポンサーフィード非表示
    時々表示される「スポンサーフィード」を非表示にする。無料で使わせてもらっているんだからムキになって消すなよ、という話もあるけれど。
    @namespace url(https://www.w3.org/1999/xhtml);
    @-moz-document url("https://reader.livedoor.com/reader/") {
    .adfeeds_body { display:none; }
    }
  • GreaseMonkeyのスクリプトでソーシャルブックマーク登録数をくっつける
    最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerにdel.icio.usのブックマーク数を表示するGreasemonkeyスクリプトで公開されている、del.icio.us、はてなブックマーク、livedoorクリップの各ブックマーク数を表示するGreasemonkeyスクリプトを導入する。
    今見ているエントリがネット上ではどのくらい評判になっているかこれで漠然とにせよ判断する参考になる。
    はてなブックマークとdel.icio.usで猛烈にブックマーク数が違っていたりして、いろいろ考えさせられたりすることがあったりするのも時々面白い。

まあ、大体そんなところかな。
けっこう一生懸命まとめてみたけれど、書き終わってみても最初に書いたようにやっぱり「正直たいしたことはない」のが哀しい。