出版ドットコム【書店営業の基本セミナー】(7月16日)
TwitterやFacebookではちょっと触れましたが、近づいてきましたのであらためて正式にお知らせします。 書店営業の基本セミナー 日程:2014/07/16(水) 時間:時間:13:30~17:30 (13:00よ… 続きを読む »
TwitterやFacebookではちょっと触れましたが、近づいてきましたのであらためて正式にお知らせします。 書店営業の基本セミナー 日程:2014/07/16(水) 時間:時間:13:30~17:30 (13:00よ… 続きを読む »
梅雨に入って気温と湿気の激しさにやられてまたまた体調を落としているさなか、お約束の「迷子の夢」を見た。 体調が悪くなったり、人生に行き詰まったりするとそういう夢を見がち、ということは以前書いたことがあるが、正直なところ最… 続きを読む »
先日部屋の片付けをしていたら、むかしむかしの小説の原稿がいくつか出てきた。その内のひとつを何気なく読み返したら、いろんな意味で、なんというか愕然としたので、あえて昔の自分を晒してみることにして、noteで公開してみた。 … 続きを読む »
メインで使うブラウザをFirefoxからOperaに乗り換えた。まずまず満足できる状態に持って行くのに断続的に手を入れながらほぼひと月くらいかかったが、結果としてはまあ早いほうだろう。 Firefoxは今でも良いブラウ… 続きを読む »
『マスード 伝説のアフガン司令官の素顔』 マルセラ・グラッド:著, 長倉 洋海:写真 出版社: アニカ を、読んだ。 対ソ連・対タリバン戦で行動を共にした盟友・部下・ジャーナリスト・家族など50人を超える人々が、アフマド… 続きを読む »
さて、そんなわけでサリンジャーだ。それを今この歳この時代になって読み返しても面白いのか、やってみた。 はじめに、がっかりさせるのは残念なんだが『ライ麦畑でつかまえて』(「キャッチー・イン・ザ・ライ」という書名で村上春樹御… 続きを読む »
「痛い」と言うため専用のTwitterアカウントを作った。 痛くて泣けますセンター(INC) 朝からずっと肩が痛むわけだがいつもいつも痛いという言葉を聞かされるのもうんざりな人々も多かろうと我慢するわけだが痛いものは痛い… 続きを読む »
しばしば「〇〇は今読んでも面白いのか」を試すために、一人の作家をまとめて読み返す。 先日までヘミングウェイを読み返していた。 ヘミングウェイは高校生の頃にはじめて読んで印象に残り、いささか影響も受けた。しかし本気で、一気… 続きを読む »
起き上がって少し経ってから、また迷子の夢を見たことに気付いた。 そもそもそんな所にいる理由も分からないままかなり遠いところから自分が普段知っている生活圏内へ戻ろうとして乗り物に乗るけれど、ちゃんとたどり着けるのかどうかよ… 続きを読む »
ここしばらく、ぼんやりと考えていることがある。 「苦労そのものに価値はない」とか「何かを手に入れるために苦しみがなければならないという考え方は単なる思い込みだ」とか、そういう類の発言。一見、正しい面もありそう、に見えるけ… 続きを読む »