同時並行読書
先日ベッドメイクをやり直すために片付けたら、枕元に ラプソディ―血脈の子〈下〉 (ハヤカワ文庫FT) 日用品の文化誌 (岩波新書) HTML5基礎 聖書 があった。まあ私としては同時並行で複数冊の本を読むのは昔からのこと… 続きを読む »
先日ベッドメイクをやり直すために片付けたら、枕元に ラプソディ―血脈の子〈下〉 (ハヤカワ文庫FT) 日用品の文化誌 (岩波新書) HTML5基礎 聖書 があった。まあ私としては同時並行で複数冊の本を読むのは昔からのこと… 続きを読む »
というわけで、IKIMONO net clubからおいでになった皆さん、ようこそ。えー、なんかDark Side of ikimonoとか言ってますが別にこちらで私の暗黒面が見られるわけではありません。単に本家が「正面」… 続きを読む »
ぼくらは虚空に夜を視る (徳間デュアル文庫)上遠野 浩平,中澤 一登 徳間書店売り上げランキング : 313484 Amazonで詳しく見る 上遠野 浩平の作品の中でこの『ぼくらは虚空に夜を視る』に始まるいわゆるナイトウ… 続きを読む »
仕事場探訪:キャンピングカー「Airstream」を移動可能なオフィスに : ライフハッカー[日本版]:この記事を読んで、自分もいつか放浪したいものだと思った。いやまあこの記事は移動オフィスの話なんだが、いつか一つ所に定… 続きを読む »
震災以降いろんな本(フィクション)が読めなくなった。どれを手にとってみても数ページ、数十ページ読むと、なんだか乾いた喉で乾いた食べ物を無理に口にしているような感じで、飲み込めない。技術書なんかは大丈夫なんだけれどフィクシ… 続きを読む »
あいかわらずTumblrで風景写真をクリップし続けているが、Flickrでざっとサムネイルを眺めていて「これは大きな画像を見てみよう」と思 うものがけっこう多くの場合イギリスで撮影されたものだ、ということに気付いた。Fl… 続きを読む »
tumblrにクリップし続けた風景写真のポストが1000枚を越えた。続けていけば千だろうが万だろうが当然いつかはたどり着くのでたいした話ではないが。 最近は大体一回5枚ポストしていたが、これはポストする当日に拾ったもので… 続きを読む »
ごく最近気付いたのだが、自分が頭の中で思い描いている自分の姿と実際の姿が近頃かなり似てきたと思う。長いこと、鏡や写真を見るたびに「自分はこんなに目がつりあがってはいないはずだ」とか「こんなにわざとらしい笑みを浮かべないは… 続きを読む »
乗り換え駅の通路でポスターを目にして、思った。「いや、それを昔と言われては…」川崎市民ミュージアムでやっている昔のくらし・今のくらし2010-くらしの道具のうつりかわり-という毎年恒例の企画展らしい。館長のブログの「昔の… 続きを読む »
最近何かにとりつかれたようにずっとtumblrにFlickrなどで見かけた風景写真をクリップし続けているけれど、そんな写真で使われることが多くなってきているのがHDR。ハイダイナミックレンジ合成(Wikipedia)。素… 続きを読む »