IE8
案外早く、そしてこれといった話題の盛り上がりもなく、あっさりInternet Explorer 8の正式バージョンが出た。Internet Explorer 8 6から7への乗り換えが、特に企業では全くと言っていいほど進… 続きを読む »
案外早く、そしてこれといった話題の盛り上がりもなく、あっさりInternet Explorer 8の正式バージョンが出た。Internet Explorer 8 6から7への乗り換えが、特に企業では全くと言っていいほど進… 続きを読む »
大手出版社、文書共有サービスのScribdを利用し始めるとは言っても、日本の出版社の話ではない。そうであったら面白いと思うけれど、違う。 Scribd 以前から、時々ながめたりしてはいた。日本のMangaの描き方を英語で… 続きを読む »
かるぅじゃがー!という感じかな。思いっきり失笑されてしまったりしたが、いやホントに好きなんだな、あのCMは。なんだかこう、突き抜けちゃってる。かるじゃがTV-CM | グリコ オトナグリコのCMもグリコだったことを思うと… 続きを読む »
ThunderbirdでIMAPアカウントを見ているときF8キーが大切だという話(IMAP使いならThunderbirdのメッセージペインを非表示に)は、かつてした。F8キーに劣らないくらい私が多用しているのがF10キー… 続きを読む »
絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第2回–Googleの開けてしまった箱の中味:コラム – CNET Japan絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回–日本の携帯電話キャリアが選んだ道:コラム &#… 続きを読む »
結局、ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞した「The Wrestler」。結局というのは、自分の中だけの話で、YouTubeで偶然Trailerを見かけた最初の時から、かつて知っていたミッキー・ロークか… 続きを読む »
職場でやむなくVistaを使うことがあるが、未だに嫌いだ。どうしようもなく無駄なバージョンのWindowsだと思う。遅い。意味不明に固まる。しかもそれがフリーズしているのか、単に遅くて待たされているのかよく分からないこと… 続きを読む »
World Builder from BranitVFX on Vimeo. IDEA*IDEAで紹介されていて、見た。オチの予想がすぐつくのでショートストーリーとしての出来という意味ではそれほどではないけれど、細かいと… 続きを読む »
地元の小さなスーパーのチラシは、経費を削減してお客様により還元するために新聞折り込みにさえしない、つまりそのスーパーに実際に行った人が持ち 帰るしかないという徹底ぶりだったりするが、それは本題とは全く関係なく、このチラシ… 続きを読む »
歳をとったんだろうな、と思う。最近頭が悪くなったような気がする。記憶力はずっと昔から無いので、物覚えが悪いとかそういうことではない。省略された言葉やほのめかすような言い方から、全体像を把握することが出来なく なったような… 続きを読む »