書店営業のヒント」カテゴリーアーカイブ

アポを取りませんか?

かなり多くの営業さんがアポ無しでお出でになります。以前から不思議でならなかったのですが、これはなぜなんでしょう?膨大な「無駄足」が発生していると思うのですが…。 書店の多くがまだ完全週休二日制ではないし、アルバイトやパー… 続きを読む »

常備のあれこれ

常備は可哀想 常備は欲しいけれど、どのセットも希望するよりも冊数が圧倒的に多い、という場合は多いです。少なくとも、私が実際に経験した全ての店舗ではそうでした。 版元さんの側には一定のランクの品目まで常設展示してもらう。そ… 続きを読む »

新奇さ

なぜそれを平台に展示するのか 既刊を積極的に勧めるでも少し触れていますが、新刊だから平台に展示するのが当たり前だとか、新刊こそを平台に展示すべきで既刊は棚でよいというような形式化した考え方は、一旦疑ってみなければなりませ… 続きを読む »

イメージを強く作る

カバの、三角の、激しく動く、しっぽ 「自然保護は大切だと思います」と漠然と主張しても、それを聞く方は、反対はしないまでも、あくまでも一般論として冷静に「そうかもしれない」と受けるとめるだけです。 「野生動物を守るべきだと… 続きを読む »

外国人のように

ある牧師さんの言葉 まだとても若かった頃、私は非常に真面目でした。いや、本当です。街を歩くとめったやたらと宗教がらみの人に声をかけられてしまい、おまけに思わず真面目に受け答えをしてしまうというくらい真面目でした。 18歳… 続きを読む »

沈黙

沈黙を恐れるのは一種の本能かと思うほど、人間はしゃべり続けます。むかし私が「なぜ人は天気の話をするのか。いくら話したところで天気は絶対に変わらないし、今どのような天気であるかをひたすら互いに確認し合うことで何か得られるも… 続きを読む »

棚とは何か

棚の要求はシビアである 書店にとって、棚とはどのように機能しているでしょうか。当然ですが、それは平台に収まりきらないものを詰め込んでおくだけの場所ではありません。そんなことになってしまっている場合もけっこう見受けられます… 続きを読む »

棚在庫の営業

その冊数は棚に収まるのか その冊数の根拠は何 熱心に棚在庫のチェックをして「抜け」をこまめに補充してくださるのはいいのですが、それが現実には棚に収まりきらない量だ、というケースは比較的多く見かけます。そんなとき書店員は反… 続きを読む »

店の特性をつかむ

営業に取りかかる前にで、棚構成を見てその店の特性をつかむ、というお話をしましたが、残念ながら、棚構成を見てわからないという方もあるようです。それは、どこを見ればよいかというポイントがつかめていないからでしょう。以下に、実… 続きを読む »